糖尿病対策②血糖値が劇的にさがる微生物移植法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
糖尿病対策②

世界に誇る健康食「和食」

その健康力を支えているのが微生物だってこと、知っていましたか?

微生物活用の達人である日本人は、納豆、ぬか漬け、ひもの、かつお節など、微生物の力を借りて美味しさを引きだしていたのです。 

ところで・・・・・ 

血糖値の安定には腸内細菌の質と数が決め手

日本を代表する漬物「ぬか漬け」を漬けるのが『ぬか床』ですが、おいしいぬか漬けのぬか床を、他のぬか床に少し入れるだけで、そのぬか漬けもおいしくなるってご存知でしたか? 

これは昔から行われている方法で「微生物を育てる」という考え方があるようです。 

実は、私たちの腸内細菌も同じで、健康な人の腸内細菌を移植すると、移植された人の腸内細菌も健康になる、という微生物の特徴を生かしたものです。 

インスリンを放出する腸内細菌「バクテロイデス」を増やすには、健康なバクテロイデスを腸内に入れることで、それを増やすことができます。健康で質の高い腸内細菌を増やすには、もっとも直接的な方法だといえます。 

うんち微生物移植法で血糖値も安定!

では、どうやって?

一体どういう治療法が行われるのでしょうか? 

健康な人の便を採取して、それを水で溶いて、お尻の穴から注入するのです。 

・・・・・・・ 

その治療法で、インスリンを放出する善玉の腸内細菌を増やすことができるのです。

便微生物移植療法といいます! 

糖尿病の簡単治療法!しかし困難なサンプル探し!

協力者さえいれば、有効的な治療方法です。真面目です!

あなたの腸内細菌の状態は、簡単な検便で分かります。しかし、健康な人を見つけてきて、検便してもらって、移植までお願いするとなると、かなりハードルが高くなります。 

血糖値を抑えるには、効果的な治療法なのですが、その辺りが、治療件数が増えない理由でもあるのです。協力してくれそうな方がいたら聞いてみて下さい。

「すいません!あなたのうんち譲ってくれませんか?」

ちょっと抵抗ありますよね! 

微生物活用の達人は、ついに便にまで辿り着いたのです! 

次は、誰にでもできる、美味しく食べるだけで、腸内細菌を増やす方法です。 

まとめ

腸内細菌を増やすには、健康な人の腸内細菌を移植する方法がある

その方法は「便微生物移植療法」といって、他人の便を注入する方法だった。

その他の糖尿病対策は

糖尿病対策③血糖値が減少!腸内細菌の増やし方

糖尿病対策④増やした腸内細菌をパワーアップ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*