糖尿病対策③血糖値が減少!腸内細菌の増やし方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
糖尿病対策③

糖尿病対策①と②は、とても高い効果がありますが、誰でも気軽にできる治療法ではありませんね!

ここでは誰もが簡単に、美味しく食べるだけでできる方法をお伝えします。

しかも今すぐ効果が出る血糖値を抑える対策です。

 

腸の中には、インスリンを分泌させる細菌があったのです。その細菌がスイッチとなって、胃腸全般にインスリンを放出します。つまり腸内細菌を増やし、活性化させることが、血糖値を抑える決め手だったのです。

腸内細菌を育てていますが?

腸内細菌はあなたの体の中で生きています。2キログラムもあるのですよ。仔犬と同じくらいですね!生きているってことは、エサも食べるし、排出もします。実感ないですよね!

ペットを飼っていると思えば、分かりやすいですよね。仮に名前をチョペットとしましょう。チョペットにおいしく健康的なエサを与えると、大きく元気になりますよね!もしもエサを与えなかったり、健康に悪いものを与えたりすると、どうなるでしょうか?

腸内細菌を元気にするエサを「食物繊維」といいます。つまり野菜をたくさん食べることです。

そう、ダイエットにも効果的なアレです。 

皆さんも腸内細菌さんに名前を付けると、意識できるのでは? 

食物繊維のもう1つの働き

今まで、糖尿病の対策には、野菜に大事といわれてきましたよね!これは食物繊維が糖の吸収を抑える、という目的で言われてきたのです。実際その効果はあります。そこに新たな働きがあることが分かったのです。それが腸内細菌を育て、元気にするエサとしての役割だったのです。

毎日、大切なペットに良質なエサを与えることで、体質は改善できるのです。

(今の医学界の通説では、体質は改善できるとするものです) 

制限しない糖尿病対策!

通常の糖尿病対策は、運動と食事制限が中心になります。(投薬は除く)

どちらもキツイ!美味しそうなものを見るとガマンできなくなりますよね。空腹もストレスになるし。運動も続かない!気がつけば、何だかんだ正当な理由をつけてやっていない。やっていないことが罪悪感になり、それがストレスになる。 

実は糖尿病とストレスって、最悪のコンビって知っていました。ストレスは過食をうみ、内分泌系のバランスを崩し、糖の代謝力を乱してしまいます。 

これからは、健康にいいものを野菜から食べる、糖尿病の体質改善です。

そのためには、野菜をもう一品増やしましょう。 

チョペットの大好物は、根菜、納豆、海草、キノコ類、玄米などです。 

散歩をしなくても文句を言わず、あなたの健康を黙って支える可愛いペットに、せめてエサぐらいは良いものをしっかりと与えてやりましょう。このペットはあなたに従順で、あなたがの行為に一生懸命答えてくれるはずです。 

次は、せっかく増やした腸内細菌をパワーアップする方法です! 

まとめ

腸内細菌は食物繊維で増やすことができる

良質なエサを毎日しっかりと与えると、腸内細菌はあなたの期待に応えてくれます。

その他の糖尿病対策は 

糖尿病対策④増やした腸内細菌をパワーアップ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*