がんや心筋・脳梗塞を予防!死亡率を1/3に !!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
血管疾患のリスクが1/3に!

普段の生活の中で、ちょっと気にするだけで、あの恐ろしい癌や脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病のリスクが3分の1になるのです。その秘密は? 

◆がんや脳梗塞などのリスクが3分の1に!

いまだに、3人に2人の死亡原因である生活習慣病!そもそも原因とは何でしょうか?ストレスや食事、化学物質や老化など様々ありますが、結果的に活性酸素がたくさん発生して、体を酸化(錆び)させ、自分の健康な細胞を傷つけたり、病気を退治する免疫を低下させたりするのです。

対策は2つ!

活性酸を大量に発生させないこと。もう1つは発生した活性酸素を消し去ってしまうことです。今回は食事をちょっと気にするだけで、活性酸素を減少させ、がんや脳梗塞、心筋梗塞などの疾患のリスクを3分の1まで抑えることができる方法です。 

その秘密は『ビタミンC』にありました。

◆生存率3倍のビタミンCの力

ビタミンCを1日100㎎以上とることで、癌や血管疾患による死亡率が低下することが分かっています。しかも全体平均の3分の1にまでリスクが軽減されるのです。 

ビタミンC摂取と死亡率グラフ1ビタミンCは、とても強力な抗酸化物質で、活性酸素を無害化してしまいます。厚生労働省は1日100mgを推奨していますが、タバコやストレスで直ぐに消費してしまうので、こまめにとることが大事です。

そんな強力な抗酸化物資なのですが、体にすごく優しいので、大量にとっても体に害はありません。(ビタミンやミネラルでも大量にとると危険なものもあるので、気をつけてください。ビタミンCが問題ありません)  

◆ビタミンCの効果がなくなる?間違ったとり方

尿中のVC濃度次の図は、尿によって排出されたビタミンCの量です。AとBでは大きく違いますが、その原因は分かりますか?

答えは、Aが空腹時、Bが食後の違いです。

ビタミンCは、あまり体内に蓄えることができません。食後にとらないと、すぐに排出されてしまいます。食物と一緒に吸収されることで、長く体内に留まることができるのです。

◆ビタミンCの効果的なとり方

ビタミンCは、毎食事でしっかりとることをお勧めします。その上で、しっかりと手軽にビタミンCをとる方法をお伝えします。 

ビタミンC豊富な野菜料理法

茹でるとビタミンCが流出します。野菜を茹でずに調理するには

  1. 冷凍!冷凍してから解凍すると、繊維が切れで茹でたようなお浸しになります。
  2. 蒸す!少量の水を鍋に入れて、蓋をして火にかけると、蒸した状態になります。

これらの調理法によって、茹でた場合を比較すると、ビタミンCの量は2~5倍ほど変わります。 

ビタミンCの多い食材

色の濃いお野菜には、多くのビタミンCが含まれています。色の濃い野菜は、たくさんの光合成をしています。それにより発生する活性酸素から身を守るために、植物内で大量にビタミンCが作られるのです。 

 食品名(野菜)  含有率(100g中)  商品の重さ(食べる部分)
 赤ピーマン  170mg 1個150g(135g)
 黄ピーマン  150mg 1個150g(135g)
 パセリ  120mg 1本5g(5g)
 唐辛子  120mg 10本30g(27g)
 芽キャベツ(ゆで)  110mg 1個10g
 ケール  81mg 1枚200g(194g)
 青ピーマン  76mg 1個35g(30g)
 にが瓜(油炒め)  75mg 1個193g
 のびる  60mg 10本35g(28g)
ブロッコリー 54mg 1個165g 
カリフラワー 53mg 1個250g
カブの葉 47mg 1株33g(23g)
かいわれ大根 47mg 1パック50g
さやえんどう 44mg 1枚22g 
キャベツ 41mg 1枚55g

 

食品名(果物)  含有率(100g中)  商品の重さ(食べる部分)
 アセロラ  1700mg 1個8g(6g)
 ゆず(果皮)  150mg 1個40g
 柿  70mg 1個250g(228g)
 キウイフルーツ  69mg 1個100g(85g)
 あけび  65mg 1個30g
 いちご  62mg 1個25g
 パパイヤ  50mg 1個400g(260g)
 レモン(果汁)  50mg 1個36g
 きんかん  49mg 1個10g(9g)
かぼす(果汁) 42mg 1個18g 
はっさく 41mg 1個250g(163g)
ゆず(果汁) 40mg 1株25g
グレープフルーツ 38mg 1個400g(280g)
夏みかん 38mg 1個350g(193g)
ライム(果汁) 33mg 1個35g

 出典:日本食品標準成分表2010より抜粋

まとめ

  • 生活習慣病の予防に、ビタミンCが大活躍します。
  • 消費しやすいので、こまめに多くとることが大事です。

 

編集後記

海外の癌治療には「ビタミンC療法」というものがあります。日本でも一部の病院で行っています。これは大量のビタミンCを点滴で体内にいれて、体をアルカリ性にするとともに、免疫力を高める治療法です。やはりビタミンCの効果は、医療界も認めているのですね!

少なくて簡単にできる予防法を知っている私たちは、癌や脳梗塞には罹りたくないですよね!たくさん患者さんを見てきましたが、家族が本当に大変です。

では皆さん、一日でも長く健康で過ごせるように頑張りましょう。健康は意識と努力なしで維持できませんから。(感謝!)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*